いま会い日記です。

2015年8月8日 東京渋谷区に

世界初となる「声優ミュージアム」がオープンしました!!


日本独自に発展した声優文化の資料を展示しようというのが

この施設の目的。


新たな聖地誕生に期待のかかるミュージアム内の様子や

場所・アクセス方法なども紹介していきます。


声優テープカット.jpg
出典https://twitter.com/seiyuu_museum_




声優ミュージアム概要とアクセス法



日本の文化として、”ジャパニーズアニメ”は

世界に広く受け入れられ、高い評価も得ていますが、

その裏で作品を大きく支える

”声優”にスポットを当てた施設は、

これまでにありませんでした。


そこに目をつけたのが、

自身でも多くの声優を抱えているプロダクション会社

「81プロデュース」です。

声優ミュージアム.jpg
出典https://twitter.com/seiyuu_museum_


設立のきっかけは、亡くなった声優の遺族が引っ越しなどの際に、

台本やグッズなどを処分してしまうケースがあったほか、

台本のタブレット化に伴い、

印刷物として残しておく必要性を感じたことから

オープンを決めたそうです。


アニメ以外にも、外国映画の吹き替えなどでも”声優”は

重要な仕事を担っています。


展示品の中には、名誉館長を務める声優・大平透(85)さんが

アニメ「笑ゥせぇるすまん」で喪黒福造役を演じた台本、

また、フランスの俳優アラン・ドロンの吹き替えで知られた

故野沢那智さんが使った映画

「太陽がいっぱい」の台本などもあるそうです。


他にも、79年に放送されたアニメ

「機動戦士ガンダム」全43話分の台本や、

サイン入りグッズなど数百点がズラリと並べられているそう。

その台本には、声優本人が発声のタイミングを書き入れた跡だけでなく、

落書きなどがあるというので、

”声”でしか感じ取ることのできなかった声優の仕事ぶりが

”視覚”からも感じ取れそうです。


所蔵している品は、すでに1000点を超えているといいますので、

今後、様々な展示が企画されていくことでしょう。


声優ミュージアムオープン.jpg
出典https://twitter.com/seiyuu_museum_


アクセス方法は、京王線笹塚駅より徒歩5分。

入場無料で休館日は日・月曜、年末年始など、

となっています。


アクセス方法についての詳細はコチラ

 ”声優ミュージアム”ホームページ


スポンサーリンク








ミュージアム内の様子



ミュージアム内は大きく3つに分かれているようです。


まずは、<展示スペース>があります。

ベテラン声優所有の貴重な展示品をはじめ新人声優の紹介まで、

声優の「歴史」 と「今」に関する資料を展示しています。


声優ミュージアム店内 (1).jpg
出典https://twitter.com/seiyuu_museum_



そして、展示室奥には

声優の活躍を祈願する<声優神社>があります。


声優神社.jpg
出典https://twitter.com/seiyuu_museum_


鎮座する“ご神体”は、

録音スタジオで、なんと約6万人の声優が

声を吹き込んだマイクといいいます。


ここで、祈願した願いが成就する例が増えていけば

まさに、声優業界の聖地として崇められるでしょう。


また、声優神社内では収録風景などのVTRも

流れているそうです。


声優神社映像.jpg
出典https://twitter.com/seiyuu_museum_


さらに、同じビルの6Fには、<81ライブサロン>が併設。


年間50回程のステージが開催される予定で、

声優による歌や演技などが間近で体験できるそうです。


81ライブサロン.jpg
出典https://twitter.com/seiyuu_museum_


最新情報をツイッターで確認する

 【公式】声優ミュージアム@seiyuu_museum_

声優ミュージアム公式HP
http://seiyuu-museum.jp/top/




館長の想い




『館長 挨拶』

連続テレビアニメーション「鉄腕アトム」の放送から50年。

初期の「声優」は、各放送局所属の劇団員が、

人形劇やナレーション等を担当していました。


そして外国映画の吹き替え版が増えたことで、

各劇団から多数の舞台俳優が「声優」の仕事に深く関わるようになり、

アニメーション文化の成熟と共に、現在のように

「声優」専業ともいえる役者達が登場していったのです。

初期の「声優」は、試行錯誤の連続でした。

芝居・演出・録音技術それぞれに、大変な苦労がありました。


一方で現在は、大変な「アニメ・声優ブーム」だと言われます。

国内はもとより、国外でも、

アニメーションのキャラクターを演ずる「声優」への興味が高まり、

若者が日本語を学ぶ動機の一つが「声優」だといった、

国際化の時代が始まっています。


これまでの50年の変化は、一言でいうと、

声優業界の「近代化」でした。

その記録として、この「声優ミュージアム」は開館されます。

展示物に込められた、先人たちの熱い思いを読み取ってください。


そして、このすばらしい「声優」文化の後に続く方々に、

次の節目の100年にむけて歩みを進めて欲しいと思います。

これからの声優界に、幸多からんことを願います。


2015年盛夏 館長 南沢道義


引用元:http://seiyuu-museum.jp/salutation/



広報担当者は

「外国人向けツアーを企画する旅行会社からの問い合わせが

数多く来ています」

と話しているそうで、

今後、海外からの観光スポットとして注目が高まりそうです。


新たな日本文化の聖地として、

今後の発展に大きな期待が寄せられています。




スポンサードリンク

 カテゴリ